データについて

当ウェブサイト「議員スタッツ」で提供しているデータについて、説明します。

1. データの出典

本サイトで提供している発言データは、各市区町村の議会ウェブサイトにて公開されている公式の議事録をもとに収集しています。
対象は原則として、定例会および臨時会です。

なお、一部自治体では定例会における一般質問の機会が年1回などに制限されている場合があるため、そのようなケースでは委員会での発言も対象に含め、その旨を明記しています。

2. データ整形の方法

発言は通常、1発言=1件としてカウントしています。ただし、1つの発言の中に複数の主題(質問や要望など)が含まれている場合は、それぞれを1件として分割・集計しています。

3. カテゴリ分類の方法

発言内容は、以下の2軸に基づいて分類しています。

(1)発言区分(statement_category)

(2)テーマ分類(theme)

以下の7テーマに、ゼロショット分類モデル(joeddav/xlm-roberta-large-xnli)により自動分類しています(参考情報として表示):

4. 対象の会議・期間

各議員の任期や自治体の議会日程に基づき、定例会・臨時会・委員会を対象としています。 ただし、議事録の公開形式やタイミングは自治体により異なるため、抽出が困難な会議や未公開のデータについては対象外となる場合があります。

5. 除外対象・未分類の取り扱い

以下の発言は原則として発言件数の集計対象から除外しています:

また、分類が困難な発言については「意見その他」または「分類なし」として一時的に保留し、順次確認・再分類を行っています。

6. 今後の更新と注意点

各議会の情報公開状況に応じて、定期的に議事録の収集・整理・反映を行っています。
会派や役職などの情報は、反映にタイムラグが生じる場合がありますのでご了承ください。
誤記やデータ不備を発見された場合は、ご連絡いただけますと幸いです。

7. 問い合わせ窓口・意見募集

ご意見・ご要望・誤記のご指摘などがございましたら、以下のフォームまたはメールにてご連絡ください。